診察時間
9:30~12:45 | 13:00~16:00 | 16:00~19:15 | |
---|---|---|---|
月曜日 | 一般外来(神田) | 手術 | 一般外来(藤尾) |
鼻づまり外来(井口) | 鼻づまり外来(井口・小島) | ||
火曜日 | 一般外来(古田) | / | 一般外来(小島) |
鼻づまり外来(井口) | 鼻づまり外来(井口) | ||
水曜日 | 一般外来(京大医師) | 手術 | / |
鼻づまり外来(井口) | |||
木曜日 | 一般外来(竹内) | / | 一般外来(藤尾) |
鼻づまり外来(井口) | 鼻づまり外来(井口・小島) | ||
金曜日 | 一般外来(伊藤) | 手術 | 一般外来(藤尾) |
鼻づまり外来(井口) | 一般外来(伊藤) | ||
土曜日 | 一般外来(小島) | 手術 | / |
鼻づまり外来(井口) |
- ※当日予約できます。お電話でお問い合わせください。
- ※鼻づまりのご相談は鼻づまり外来の診察時間帯にご予約ください。
お問い合わせ・ご予約電話番号
院内案内
耳鼻科用CT装置(モリタ製作所製 3D Accuitomo F17)を設置しました。従来のCTと比べ被曝量が約1/7と少ないのが特徴です。
レントゲン撮影と比べ中耳炎、副鼻腔炎の診断精度が格段に上がります。
その場で、撮影した画像をお見せしながらご説明いたします。

手術ナビゲーションシステム(Medtronic社製Fusion ENT NAVIGATION SYSTEM)を設置しました。
慢性副鼻腔炎の手術は鼻の穴から内視鏡を入れて行われます。手術をする場所は、脳のすぐ下であり、両眼の間でもあるため、手術では、そういった重要な部位を損傷しないように、細心の注意を払う必要があります。
ナビゲーションシステムを利用すると、手術道具の当たっている場所を、CT上に表示させながら、手術することができます。ちょうど、カーナビを使うと地図上のどこの場所を走っているのかが分かるのと同じです。鼻の中のどこの部位を手術しているのを正確に把握することができるため、危険な部位を避けることができます。

大学病院クラスの病院では、すでに一般的に利用されています。当院でも、より安全に手術を行うために必要と考え、導入いたしました。
PENTAX社製ビデオ鼻咽腔スコープシステムを導入しました。
明るく高画質で鮮明な画像が撮影でき、鼻や喉の状態を適切に診断することができます。
ご本人にも病状を確認していただくことができます。

KONICA MINOLTA製 SNIMAGE513が診察室にありますので、頸部の腫れ、しこり、違和感などがある方の検査を、すぐに行うことができます。
また、甲状腺や耳下腺のご病気で、以前手術を受けられたことのある方、局所再発の有無を定期的に調べることもできます。

電話予約について
初診のかたでも、電話で予約を承っております。
診察時間内に、075-744-1390 まで、お電話ください。
再診の方は診察券に記載されたID番号をお聞かせください。
また、当月初めて受診される方は保険証、公費負担をお持ちの方は受給者証を必ずご提示ください。
お忘れの場合、自費扱いになる場合がございます。
診察の順番について
予約の方を優先に診察いたします。